--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
---憧れインテリア,雑貨・家*日記---
|
||
お気に入りSHOP
【ouchi】
↑ ドアの取っ手やフックはここで購入 ![]() ↑ 古レンガは外構に使用 ![]() ↑ 施主支給の照明を購入 ![]() ![]() ↑ 照明・カーテン・雑貨なんでも有り ![]() ↑ 北欧の雑貨&食器いろいろ ↑ 大好きな雑貨ブランド ![]() ↑ 外国の雑貨、欲しい物ばかり 【utsuwa】 ![]() 食器系いろいろ揃えました ![]() ↑ 《プチ・スーベニア》 お茶碗やグラス購入してます☆ ![]() ↑ 《M'home style》 アウトレット食器が豊富 ↑ 《TABLE WARE EAST》 ここも掘り出し物多数 ![]() ↑ 《Primitive陶舎 花*花》 気になる器やカトラリーがざくざく 【fashion】 ↑ 《serect shop juju》 メルマガ会員になると半額クーポン貰える! ![]() ↑ 《Flea Floor》 インナーやストールがお得 ![]() ↑ 《re 1em rue de ambience》 雑貨も服も靴下もとにかく素敵! ![]() ↑ 《hitaya》 セール多し。かわいい服&雑貨屋さん ![]() ↑ 《aha aha》 ナチュラルブランドが一番安い店かも 【etc…】 ![]() ↑ 丈夫でかわいい犬の服♪ ↑ 家族旅行はいつもココで簡単予約
PROFILE
Author:coconuts*
COUNTER
CALENDAR
ブログ内の記事検索はコチラ
たびたび質問メールを頂くので
設置してみました^▽^ 過去記事よかったら検索してみてね。 ↓
LINK--blog--
CATEGORY
アーカイヴ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009.
11.
29
08:21:07
やっと畳コーナーに向かいました(笑)
![]() リビングのレポからだいぶ日にちが経過しちゃいましたケド・・・(>m<; わが家の畳コーナーは、リビングの角にほんの申し訳程度に 3畳だけあります。 ふちなしの普通サイズな畳がタテに3枚ならんでます ↑ 琉球畳ではコストが跳ね上がるし、かと言ってふち有りでは リビングとのつながりがおかしくなってしまいそうで★ ふち有りよりは多少高かったけども、この形を選びました。 ホントはね、間仕切り可能な引き戸を付けて、お泊りに来たお客さん ![]() とか、和風居酒屋 ![]() 「和室」だったんだけども――― 間仕切りもコストがかかり間取り的にも難しく、徐々にすみっこに 追いやられて行き・・・・・最終的にリビングの端に残ったものなのです(笑) ナンテ。。。妥協だらけの邪険な感じに書いてしまったけれど! この畳コーナーは、つくって大正解 ![]() 今となっては、「あってよかった♪」な憩いの場となっておりますょ(∩´∀`)∩ 客間として間仕切ることは出来なかったけれど、実際お客が泊まるのなんて 365日間のほんの数日のこと。 それよりも、毎日の生活の中でさりげなくいつも使えるスペースとして活用できて やっぱりたった3畳でも、“畳コーナー”にしてよかったなぁって思います。 ウチの畳コーナーの掃き出し窓からは、洗濯物干し用ベランダに出入りできます。 ![]() この畳コーナーの奥には『pid』が設置してあり、 洗濯物をそこでセットしてからベランダの物干し竿に掛けてます。 ![]() 取り込む時もささっと『pid』にとりあえず掛ける。 ![]() pidには洗濯バサミのストッカーを掛けてます ![]() ホントはこれ ![]() ![]() 1000円超えるので迷ってたら。 『Kitchen Kitchen』にキャンバス地のこんなかわいいのがあったので代用。 (105円で・・(〃 ̄∇)ゞ) 洗濯物をたたむ作業(毎朝、干した直後にたたんでます)のときには この畳コーナーにすわって、天気の良い日はひなたぼっこ気分で たたむのよ(* ̄ー ̄)v この気持ちいいことといったら☆ ![]() 朝の忙しい作業も、一瞬優雅な時間にかわるほど(←ちょいと大げさ?^^;) そして、子どもたちも引っ越した直後からここの場所を おそらく無意識に気に入っており。。。 子供部屋からおもちゃを持ってきては、ここで広げて遊ぶこと多し。 友達が来ても、この場所が拠点みたいになって皆でよく集まって遊んでるし^^ やっぱりお日様サンサンなコーナーなので、自然と人が集まるのかな。 子どもにとっては、子供部屋以外のもう1つの遊び場。 だから。だからね、そんだけ痛むのも早いってことだよね(ノ◇≦。) ![]() 年期入っちゃってます。。1年ちょっとで^^; 障子も同じく。 ![]() 友達が大勢やってきて、嵐のように去って行ったあとにはこうなる時もあり ![]() ![]() 傷もいっぱいついたけど・・・ ぽかぽか ![]() う~ん。やっぱしニッポン人を実感ー(人*´v`*) 畳おちつくゎ ![]() 以上。畳コーナーの使い心地レポでした ![]() スポンサーサイト
2009.
11.
26
21:00:39
なんつってみたけれど・・・^^; ![]() じつは、ごくごくシンプルなイルミネーションなのです。 新居にて、念願のイルミネーション。 こんなこともあろうかと、玄関のベンチを置いたあたりの壁の足元に 屋外のコンセント差込口を付けてもらっておいたのさ^^ 先日、玄関のヒメシャラにLEDの電飾100球を付けてみました☆。・* ![]() 色はシンプルに、ホワイト・・・って思ったんだけど、ブルーも半分入ってるタイプを。 青く光ると、こうなるょ↓ ![]() 白も青もなかなかキレイ♪ 2度おいしいデショ?(^m^* ちなみに塀が(不気味に?)ライトアップされてるのはね、 くり抜きのアーチ小窓の右下あたりの床に、スポットライトを埋め込んであるからなのだ。 外構イメージが決まる前から、1つ植木かエントランスの一部を ぼぉっと光らせるスポットライトがほしくて、 電気屋さんの友人にどこにでも照明を付けられるように配線してもらってたのデス ![]() スポットライトだから、角度も自由に変えられてなかなかオススメですよん ![]() LED電飾の話に戻って・・・・・ ウチはニトリで購入しました。 8種類の光りかたから好きな種類をスイッチひとつで変えられるので 飽きずに楽しめそう♪ 4900円って価格も他より安かったしね。 んでね、そんときに「これも使えるかな?」と、スノーマンの電飾も一緒にお持ち帰り♪ ![]() 玄関ドアの上がガラスになっているので、そこに付けてみた。 ![]() MIX色の電球もどこかに付けようかなぁと購入してはみたものの。 派手すぎてしまって、どこにも使えなかった>< 狭いエントランスだから、やっぱし、これくらいシンプルに。。。 これくらい色がないのが見てて気持ちいいなぁ☆って思いマシタ ![]() ・・・ていう割には、玄関まわりの100均クリスマス飾りたち(前回の記事参照)は かな~りごちゃごちゃなんだけどさ(*/Д\) + + + クリスマス・ツリーも飾ったよ。 ![]() 結局、リビングだとひとけが少なくて(笑) どうせなら人口密度の高いダイニングにと、造り付けのTV台のすみっこにセット。 ここなら、ごはんを食べながらも視界に入るしね☆ ツリーの下のプラスチックな土台は、X’masなクッキー缶やら雑貨を置いて 隠しちゃいました(* ̄ー ̄)v ![]() シャッター速度をスローで写したら、ツリーがこんなふうに(^m^; ほらほら♪って子どもに見せたら。。 やっぱり始まった★キリがないいたずらが・・・ ![]() ![]() ![]() 懐中電灯が持ち出され。 おえかき大会がはじまりましたとさ(; ´艸`) オマケ ![]() 今、うちの子(小学校)のクラスが学級閉鎖中です。 もしかしたら学校ごと閉鎖になるかも知れないってくらいの勢いです>< いちおー外出禁止だし・・・ でも子どもは元気だし。(それは良いコトなんだけど ![]() お弁当 ![]() 縫い物教えたりお菓子つくったりしながら、 何とか“親子3人ひきこもり生活”を乗り切ろーと思います^^; 新型インフル、うちもそのうちかかってしまうのかなぁ。 不安いっぱいの毎日だよね。 皆さんも、手洗い・うがい(←緑茶がいいんだよね ![]() 体に気をつけましょーね ![]() ![]()
2009.
11.
21
08:57:23
ハロウィンだと浮かれていたら、もうクリスマスまであと1ヶ月ちょっと(〃´・ω・`)=3
2週間も空いてしまい、コメレスもコメ返しも遅くなりスミマセンでしたっ><; coconuts*一家、いちおうまだインフルにもかからずに頑張っております。 多忙ながらも元気に過ごしてますよ~ (`・ω・´)ノ ![]() もうすぐクリスマス ![]() ![]() してみようかなぁ☆と思い立ち、先日こどもたちと一緒に飾りつけてみた ![]() ![]() 左上の茶色い板につるしたリース+飾りは長女が担当。 ウッドデッキづくりで余ってた板きれにクギを2本打ち付けて100均雑貨を 飾っただけ^^ 壁に直接穴をあけずともハンギングOK ![]() 白目地のレンガ床のところもクリスマス・バージョンに☆ ![]() 去年のクリスマス前に『寄せ植え教室』で作ったビオラのリースの型が 季節が終わって庭に放置されておったので(^m^; それを再利用! ビオラだらけの豪華な寄せ植えリースもステキだったんだけど、 もっとシンプルに、それと深い緑がメインな感じにしたくて、 庭に増殖中のヘビイチゴ+赤と白のビオラだけでつくってみたよ。 リースをハンギングしてるのは。。。おなじみ「すのこ」(●'艸`●) こちらも屋外用ペイントをこどもたちが塗ってくれました ![]() そこにフックを付けてリースを下げただけ。 いかにも「すのこ」ってのをかくすため、 “GARDEN”のサインプレートでごまかし作戦なのだ^^ ウチの玄関は残念ながら北向き ![]() こんなにガーデニングが楽しくなるのなら、少々高くても北以外の向きの土地を 買えばよかったかなぁ><なぁんて思ったりもしたけれど、 北向きでもオッケーな植物が、意外と探せばあるものなのだ ![]() ![]() それを探すのがまた楽しくもあって、しかも「これって意外と丈夫!」って思ったり 「これは丈夫と聞いてたけど結構弱いな^^;」とか、新たな発見もできたりして 日々実験中なのです (*'v`*)゜+ ![]() 過酷な“冬の日陰エントランス”でも、ビオラや小さなシクラメンたちが 賑やかな挿し色となってくれてるよ ![]() 小物は100均ばかり^^; でも、こどもも私もお気に入り。 ![]() 上㊧塀につけたアーチの小窓にも100均雑貨。小さなコニファーも一緒に♪ ㊨こちらも100均雑貨。フェルトのミトンをかけてみた。 下 また去年と同じリースで(^m^* ブリキのスプーンを真ん中に置いてアレンジ。 マリンライトの外灯にも・・・・・ ![]() ガーランドをつけました。 クリスマスってことで、いつもよりごちゃごちゃ飾りまくりだゎ^^; 一番下についたカゴのようなアイアンもダイソーで。 エアープランツ入れなんだって! 私が入れたのはポプリだけどね ![]() 去年の使いまわしばっかだけど、丁寧に大事にしまって・・また来年も使ってると思うよ♪
2009.
11.
06
12:40:11
またまた日にちが空いてしまいました。。お久しぶり~
![]() で。リビングの次は畳コーナーのレポを。と思ってましたけど・・・ 急に思い立ち、トイレのカーテンを冬らしい厚手のものにしたくなったので 家にある余り布地だけで新調してみたりなんかしたので――― そんなわけで、今日は『トイレ』編です(^m^* たいしたレポはないけどネ ![]() プチお披露目『トイレ』編 ← 入居当初の記事はコチラ♪ ![]() 厚手のリネンに、なんとチェック柄の布はIKEAの布きん・・(○´艸`)。+ 窓の丈に足りず、一番下ははぎれでパッチワーク。 布が切り替わる部分には、いちおうシンプルなレースを付けてみた^^; ほんっとに、家にあった余りモノで作りましたってのがばればれですが、 今までの無印の薄手のコットンカーテンよりは、“ふゆ ![]() ![]() ![]() ディスプレイも使いまわしだけどねー。 トイレってすごく小さな空間だから、この棚の飾りを替えるだけで ガラリとイメージも替えられるので、季節ごとに色んなテイストにして楽しんでます。 100均の観葉植物を置き換えたり、アロマキャンドルやポプリの色を 替えるだけでもじゅうぶん気分転換になる場所なのです☆ ![]() 去年の冬も思ったんだけど、冬場のテラコッタタイルはスリッパをはいても さすがに見た目「つめたーい陶器」な寒々しい感じがして^^; 春~秋は、スッキリ清潔感あってよかったんだけどさ。 今年は思い切ってスリッパをやめて、トイレマットを敷いてみた。 (さらに寒ければ、スリッパも使うかもしれないけれど・・・) 去年お披露目記事を書いた時、「ウチはスリッパを使ってません」と教えてくれた方が 意外と多かったのね。だからいちいちスリッパをはかなくてもいいかなぁ>▽<って。 そうしてみたら、結構ラクチンで ![]() ![]() マットのほうが気持ちいいし、こまめに洗えるのでブラウン系をいくつか ローテーションで敷いてます。冬場だけ、ね。 今は「トイレマットにスリッパなし派」になった、木のおうちのトイレットです(*'v`*) テラコッタタイルは割れることもなく、汚れが落ちにくいってこともなく。 今のところは1年前と変わらずに、問題なし♪ 冬が近づいてきたので、トイレのフタはこまめに閉めるようにこころがけてます。 便座のあったかいのが逃げにくければ、よけいな電気代がかからないような 気がして・・・いくらか違うのかしらね?^^; 便器のお掃除も、旧居の古い型のトイレに比べたら汚れの落ちが良くて 本当に掃除がしやすい形に感心!!近頃のトイレってもんはスゴイね( *゚▽゚)ノシ 相変わらず、食器用洗剤を水でうすめた液で掃除しています。 床や便器を拭くのはボロ布のウエスに↑をしみこませて。 トイレ用洗剤やお掃除シートは全く買わず、節約にもつながってる気がします。 自分で塗った珪藻土の壁も、今のところひび割れもなし。 トイレで手を洗った時に水はねしても、一瞬で乾いてしまうので はねたところも全然シミになったりしてないの。スゴイっしょ? モチロン匂いがこもることなく、からっと気持ちいいトイレが1年中続いてる気がします。 やっぱし高いだけあるね、珪藻土 ![]() オマケに照明も。 ![]() リビングの梁掃除で使ってる例の伸縮クイックルワイパー(^m^*で 掃除します。こっちも、たまーにだけどねw トイレに時計は必要デス(* ̄ー ̄)v ![]() ウチの場合は、ね。 いつも時間に追われてるので(とくに朝なんか・・ ![]() もっとかわゆい時計もいぃなぁって思うけど、これはイケアのワゴンセールで100円! 意外と時間が見やすくてシンプルで。。。コレに定着ぎみ ![]() 以上。トイレの使い心地レポ(になってたかなぁ ![]() * * * * * オマケ ![]() ■キッチンも冬色にモヨウ替え■ ![]() なんて★ じつは夏にトイレに並べてた涼しげカラーの小ビンたちを持ってきただけ。。 ミントグリーンのホーローポットと、毛糸のコースターを足したら冬っぽくなったかな^^ 無印&IKEAだらけのシンプルキッチンから、ちょいとフレンチなキッチンにイメチェン。 ![]() ![]() ■10月31日(土) ハロウィン■ ![]() TDLへ行ってきますた。わが家、いつもこの時期に行ってる気がします^^ そこらじゅうに仮装したお客がいらして、それはもう目を楽しませてもらったよ ![]() 野獣パパがベル娘を抱っこしてたり、ナイトメアのジャックそっくりな人が トイレから出てきてびっくり★だったり・・・ プーやミニーの仮装が地味に見えちゃうくらい、目の付け所が「おっ♪」 ってなキャラに仮装してる人が多くて。。おもしろかったけど、めちゃ混みでした^^; ウチの子らは、カボチャ(ジャック・ランタン)の色違いのキャスケットかぶっただけ だったけど、ハロウィン気分が盛り上がったょ ![]() 朝から晩まで夢の国を堪能*。・楽しかった♪♪ では、またね ![]()
| HOME |
|
注目☆アイテム
家パーツ
施主支給の照明
|
copyright © 『 木 の おうち 』 all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |